2015年01月19日

はじめましてMamma!

今日は到着してからずっとお世話になっているイタリアのMammaについて書きたいと思います。


私は語学学校経由で探してもらったおうちにホームステイしています。
これがまた朝夕付きで結構な値段とられてます…。さすが、学校経由なだけあります…。

本当は自分で探して、気ままにシェアハウスに住もうと思っていたのですが、そうするとビザ申請時に大家の手書き"受け入れ承諾書"と"大家の住民票カードのコピー"を提出しなくてはいけないらしく、会ったこともない人に頼むのは気が引けて断念したのです…。


が、しかし、私のお世話になっているMammaなら、高くてもここで良かった!


初日、駅に着いてヴェローナ駅から使った事もないイタリアの公衆電話で電話したのがMammaとの初会話。
私「はじめまして、さゆりです。今駅です(;_;)」
M「タクシーに乗りなさい、住所はココよー」
優しくそれだけゆっくり繰り返し話してくれました。
私「し、しー(;_;)」

タクシーの運ちゃんも迷いながらなんとか家前に到着したものの、外扉の開け方がわからず、ただひたすらウロウロしていたら、ガチャ、Mamma登場!迎えに出て来てくれたのです。
孫がいるとは聞いていましたが、キレイな方で安心。


ちなみにおうちもキレイで広く過ぎず、Mammaと2人暮らしにはピッタリ。
私の部屋はなぜかキングサイズのベッドがあり、寝心地最高。(貧乏性な私は半分しか使えません)


うちのMamma、本当に優しい方で、私がカタコトしか喋れない+英語も喋れません、というとなんとか簡単な言葉で説明してくれます。たぶん孫の様に教えてくれています(笑)

初日からMammaの愛は溢れていて、一緒に学校までの道のりを歩いてくれたり、物の名前を教えてくれたり、疲れて寝ちゃったらそっと電気を消してくれたり…。ご飯も日本人だし、長旅で疲れたでしょ?とお米をミネストローネに入れた物を作ってくれました。

今となっては毎日Mammaと朝夕おしゃべりしたり、宿題をみてもらったり、買ってきた絵本を読んでもらったりする時間が一番勉強になる時間です…(^o^)/

キレイ好きな方で、毎日シャワー使っていいよと言ってくれたり、学校から帰るとベッドが完璧にメイキングされていたり、日本式に、畳んでおいたズボンを干してくれていたり…孫待遇ですねσ(^_^;)


甘えきっていてすみません…m(_ _)m


でも今のところ1つだけ貢献出来た事が!
スマホの使い方がよくわからないMamma。
これだけはアドバイス出来ます(^_^)v
よかったー(;^_^A



共同生活は始まったばかり。Mammaに迷惑をかけないように、がんばってイタリア語を勉強します!

75311E7C-4CC7-4B6F-9ADF-F081A64C8C7F.jpg
かろうじて読めた1ページ目。次の海の王トリトンが出てくるページからはもう読めません(T ^ T)


posted by さゆりん at 03:26| Comment(0) | イタリア留学記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

ヴェローナまでの旅程

今回、ヴェローナへは羽田〜フランクフルト〜ヴェネチア…電車でヴェローナというコースで来ました。

本当はヴェローナにも空港があって、それを使うとものすごく楽チンなんですが、残念ながら到着が夕方の便しかなく、ホームステイ先にお邪魔する時間を考慮し、諦めて朝到着するヴェネチア着の便に…。

といってもヴェネチアからヴェローナまでは電車で1時間半弱。€8.6で着いちゃうから、ヴェローナまで飛行機を使うより経済的でもあります。

B8AC9102-9DBF-4CC8-9DAD-4087F7A20611.jpg

1月11日になりたての深夜1時過ぎに羽田を出発し、ドイツ・フランクフルトで乗り換えます。ヴェネチアまでトランジット含め約17時間弱の空の旅です。

フランクフルトまでの飛行機はずっと夜で寝るのに好都合だったハズなのに、半沢直樹が全話入っていて、ついつい5話まで観てしまいました…(;^_^Aさすが全日空。
あ、全日空なのはロシア、中東、中国経由以外で1番安かったからですよ。決してリッチ旅ではありません。


フランクフルトに着くと待ち時間がたっぷりあったので、ゆっくりプレッツェルとエスプレッソを楽しんだ後イスでまったり。

716D9627-F333-44AE-A51D-607B94D86B21.jpg

前回夏にイタリアに行った際、パリでのトランジットで1時間45分しかなかった時は、散々急いでもトイレに行くくらいしか余分な時間がないという反省があったので、今回は長めの時間をチョイスしました。私としては最低2時間はないと厳しいなと思います。ロストバゲージも怖いですし。(旅行会社は最低乗り継ぎ時間以上なら大丈夫と言いますが…。)

あ、そうそう、トランジットの待ち時間のために、充電器と変換プラグCがあればもっと良かった。無料コンセントがいっぱいあるので、充電しながら空港のフリーwifiを楽しんだりしてトランジットをさらに快適に過ごせたと思います。

さて、そんなこんなでベニス(ヴェネチア)空港に到着し、駅まで距離があるというのでバスに乗ります。
ベニス空港(マルコ・ポーロ空港)〜ヴェネチア・ローマ広場(Venezia P. le Rome)=ヴェネチア・サンタ・ルチア(Venezia Santa Lucia)駅直通バスは€6。所用時間は30分くらい。

空港にチケットカウンターがあったので、お姉さんにstazioneと言ったらくれました。もう一つ駅行きのバス、ヴェネチア・メストレ(Venezia Mestre)行きもありましたが、サンタルチア駅の方が始発なのでいいと思います。ちょっと水の都ヴェネチアを味わえますし!

86AC4F99-8B07-4610-8A32-3613EEF95C4C.jpg

ただ少し問題が…。バスの着くローマ広場からサンタルチア駅は近いものの、階段状の橋を渡らなくてはなりません。
荷物運び屋さんも居ますが、こんなところでボられる訳にはいかない!頑張って荷物を抱えて橋を渡ります…(T ^ T)
計30kg以上…重い(T ^ T)

しかも私は何も調べずにローマ広場に来てしまったので、駅がどこか迷ってしまいました。が、ありがたい事に目の前にあったマクドナルドの広告に地図が!
お礼にその後マクドナルドでお昼を食べました。


やっとの事で駅に到着。
電車移動の問題点は1人で例の計30キロの荷物を抱えて電車に乗れるのか、これです。
きっぷを買うのが心配な方もいらっしゃると思いますが、自動券売機(当然壊れてるのもある)で意外とすぐ買えるのです。英語モードもあるし。

乗れるか問題というのは、イタリアの電車の大半は入り口がプラットフォームから階段を登って入るタイプで、だいたい80cmくらいの高低差を約3段登って乗り込みます。


23kgのスーツケースを持ち上げるのはさすがにキツイ…。途中まで上げて、ずらしながら乗せます。やっとのことで入れても下車がある…。
と思っていたら、下車はお兄さんが手伝ってくれました!ありがとう*\(^o^)/*



とうとうヴェローナ到着です!
去年の夏ぶり!
懐かしいような、新しいような…。



長くなったので、今回はこの辺にして、ホームステイ先のおばあちゃんとの会話は次回にします。


それではciao!(^o^)/


posted by さゆりん at 15:33| Comment(0) | イタリア留学記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

イタリア・ヴェローナに留学してます!

皆様お久しぶりです!(^o^)/

この1年ほぼ放置だったこのブログですが、晴れてここ、ヴェローナに留学出来たので再開したいと思います。

なんで再開するかと言いますと、今回留学準備にあたり、先人達のブログが死ぬほど参考になったので、自分の備忘録と皆様への感謝を次に留学を考えている人への情報提供に変えて、いろいろ書いていきたいと思います。

これからカテゴリーに分けて細かく記事にしますね*\(^o^)/*
posted by さゆりん at 11:05| Comment(0) | イタリア留学記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする