2015年06月10日

Veronaの無料Wifi "Gulielmo"

最近はイタリア各地でその街のWifi、というのがありますね。
登録方法はそれぞれ異なり、クレジットカードが必要だったり、登録不要だったり…。

そんなわけでVeronaもあります。
VeronaのFreeWifiシステム、"Gulielmo"です!

これは基本屋外専用のFreeWifiで、観光主要スポットの近くにWifiスポットがあります。
例えばPiazza Braではベンチもあるので、GulielmoでLine電話しちゃえばなんと国際電話タダですよ!

さあ皆さん、利用登録に行きましょう!!(笑)

準備は簡単。(ただし未成年は使えません…)
パスポート持って、現地住所(ホテルもOK)を調べておくだけです。
さあでは図書館bibliotecaに行きましょう。図書館はジュリエットの家の奥、小さなデパートCOINの向かいにある中心街一近代的な建物です。

自動ドアを入ると正面にあるカウンターで手続きしてくれます。
職員さんはあんまり英語は得意ではないですが、いろんな人が来るので頑張って説明してくれます。
そして紙に記入してね、と申込書を出してくれますので記入してください。あんまり難しくはありません。

職員さんがパスポートのコピーをとったり、書いた紙を出せばあっという間にカードをくれます。
説明はあるんだかないんだか程度です。イタリアですので。
IMG_1576[1].JPG


私は昨年の夏にVeronaに初めて行ったときに作ったので期限が2015.3.08になっていましたが、期限以降も普通に使えていました。Viva Italia!!

カード裏にはUsernameとPasswordがあり一般的なWifiスポット同様、Gulielmoの電波が入るところで使おうとすると自動でログイン画面が出るので、これらを入力すればつながります。簡単ですね。


ただし、歩きながら使おう、スイスイ使おう、なんて日本的な考えでは不満を覚えますよ。電波的な意味で。
あくまで、ここはイタリア。タダでWifiが使えることに感動!というスタンスでないと楽しくありません。
ポジティブシンキングで使って下さいね!


posted by さゆりん at 15:32| Comment(0) | イタリア留学記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TIMでSIMカードを買う

やっぱり現代っ子なので、私も例によって携帯なしに生活はできない人間です。
そこで、実はヴェローナに着いた翌日にはTIMというイタリアのdocomoみたいなところに行ってSIMカードの契約をしました。

まだまだイタリア語もわからず、英語プーな状態でしたが、ほしいモノだけはインターネットであらかじめ調べて行って、あとはお店の人次第(笑)

私のしたいことは
1.インターネットだけ使いたい!
2.通話はしない!
3.Wifiルーターにいれる!

今回の5か月間の作戦はiphoneは使いたいからWifiを使う。電話はイタリアではインターネット回線のものしか使わない!です。
私がiphoneにした時、日本ではiphoneのSIMフリー版はまだ一般的でなかったのでもちろんdocomo専用を使っていました。それなので別にSIMフリーのWifiルーターをあらかじめ日本で購入しておき、現地でそれをレンタルWifiのように使っていたのです。

イタリア生活の相棒。こいつのおかげで随分楽に過ごせました。
IMG_1575[1].JPG

TIMのお姉さんにこれを見せて、留学2日目の拙いイタリア語で必死に訴えたら、旅行者と思ったのか住所、税務番号等々まで適当にお姉さんが処理してくれました。本当はダメだと思うんですけども…ありがとうお姉さん(ただしこのおかげで最初にどんな設定かわからず後々大混乱)


私の使っていたコースは、TIM ZeroScatti New というベースプランに、Internet start×2という30日間4GBまで高速通信(それ以上はゆっくり通信)で10€というコース。
ただし最初の月はSIMカード代、事務手数料、私がミスして変な使い方したせいで50€くらいかかりました。
まあ、いろいろ初めてだし、残りの月は月額10€しか払っていないので結果的にもまだまだお得ですね!

最初にミスした…というのも、イタリアの携帯会社はプリペイド式で日本と全然システムが違うんです。
“クレジット”という各回線のお金の残高があり、そこからコースの月額利用料や設定によっては個々の通話・通信費が引かれていきます。
そのクレジットさえ残っていれば、例えば私の場合4GB以上使ってもゆっくりではあるものの通信はできますが、もしクレジットが0になると4GB使い切っていなくても回線がストップして一切使えなくなってしまうのです。

そうならないために事前にチャージしておかなくてはなりません。通称リカリカです。なかなかかわいい名前。
イタリアではTIMのショップ、タバッキ、スーパー、電話、インターネットなど様々な方法でリカリカできます。
ただしポイントはクレジットが0になる前にリカリカすること!!
もし0になってしまうと、全く使えないばかりか回線を復旧させるために余分にクレジットをとられます。確か5€だったかな。


そしてもうひとつ大事なのがAPN。でも購入後の設定でAPNを入力の仕方についてインターネット日本人の書いたページを見る限り、
ibox.tim.it派、wap.tim.it派、何も入力しない派
と、分かれています!
ちなみにそこで私は初期設定を間違ってしまい、購入後1週間と持たずにクレジットを失ってしまったようです…。
APNは買ったお店で確認するのが一番良さそうですね。そう、ここはイタリア…。調べるより人に聞くのが早い国なのです。


あと、知っておきたいのはTIMのHPで残りのクレジット、データ量を確認する方法。
TIMのHP内のarea clienti 119(http://www.tim.it/area-clienti-119)というページで確認できます。
最初にTIMから来るSNSにログイン用の仮のユーザーネーム等書いてもありますが、便利なのはPC用のTIMのHPを直接開く方法。自動でログインしてくれるのです。
私の場合スマホ用のページも初めは自動ログインしてくれていましたが、ある日パスワードを要求するようになり、PCサイトからパスワード等再設定しました。


とまあ、TIMの話はこんなところでしょうか?
なんにせよ安心して日々の留学生活、南イタリア旅行等ができたのもTIMのおかげ。Grazie,TIM!!

あ、契約の際にはパスポートをお忘れなく!
posted by さゆりん at 04:11| Comment(0) | イタリア留学記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

滞在許可証 受け取り編@verona

お久しぶりです。実は先日ヴェローナから帰ってきました。
留学中は意外と忙しかった上、インターネットのスピードが遅く写真ひとつアップするのも一苦労。
通信量も制限があったため、途中で断念してしまいました…。リアルタイムにならず残念。
ですが、せっかくですので記録のために続けて留学編を書いていきたいと思います。


さて、そんなわけで申請した滞在許可証ですが、3週間ほどでクエストゥーラのHPにできましたの表示が!!しかし送ると言っていたSNSがこないので1週間ほど待ちました…でもやっぱり来ない。

ある日学校の後、昼過ぎにクエストゥーラに質問に行くも、既に門は閉まり門番しかいません。
彼に質問しても、自分は知らないから明日の朝に来て、だけ。
そうはいっても翌日学校を休んでクエストゥーラに来て「出来てません、またどうぞ〜」なんて授業料がもったいないし…ということで、まず学校の事務所に相談です。

私「HPにできたって書いてあるんですけど、SNSが来ません」
事務「(笑)そんなに早くできるはずがないわよ!(笑)」

一蹴。
結局申請してから2ヶ月くらいは待ってみましょう…という話になったのでした。
そして1ヶ月後。満を持して再質問!

私「まだクエストゥーラからSNSが来ません」
事務「あら、確認して電話してみましょう」(イタリアは電話しないと話が進まない)

そして事務の人も例のHPで結局自分で確認し、クエストゥーラ電話すると、私のところまで来て、
事務「SNSなんか来ないから、直接クエストゥーラに行ってね」

え!来ないんかい!想像してたけど、やっぱり来ないんかい!
心の中で叫びながら退室。

紆余曲折ありましたが、別日の午前中(Veronaのクエストゥーラでは午前中しか空いていなかった)にクエストゥーラにとうとう受け取りに行くことになりました!


…ところで、申請の時のように予約していませんが、すごーく待たされるのでしょうか…?
受け取り証とかないですけど…?
不安抱きつつ覚悟して、9時頃(結局ゆっくりですけど(笑))クエストゥーラに到着しました。


まず前回と同じ門番のお巡りさんに質問です。
私「滞在許可証もらいに来たんですけど…。」
お巡りさん「どうぞ」

なんと今度は正面の大きな建物に入れてもらえます!
入ると…どこに行けばいいのかわからない。広いのです…。またおじさんに聞きます。

するとおじさんは7番か8番の窓口だからこれね、という感じで入口付近の機械を差しています。
IMG_1194[1].JPG

おお!やっと先進国!
IMG_1189[1].JPG

そして近くの窓口には7と8の文字!!
とうとうやってきましたよ!
ちゃんと呼び出しの電光掲示板もあります。
IMG_1190[1].JPG

待つこと20分弱、ここがイタリアとは信じられない程の速さで仕事をテキパキと進める窓口のお姉さんのおかげで、すぐに順番が回ってきました。
そして、最初に郵便局でもらったレシートの束、パスパートを差し出すと、お姉さんはあっという間に待ちに待った滞在許可証を持ってきてくれました。

受け取るとあっさり終了。


そんなこんなで、思ったより大きな問題もなく滞在許可証を手に入れることができました!!
これでやっと正式に許可されたのかと、この時とても感動したのでした!!
posted by さゆりん at 01:49| Comment(0) | イタリア留学記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする